わらいごとβ

お笑いはなぜおもしろいのか。おもしろいとなぜ笑ってしまうのか。お笑いについていろいろ書いてます。

とろサーモン久保田の炎上に対するアンサーラップ

一連の騒動に対して久保田は、今日12月6日に放送されたAbema TVで放送された「NEWS RAP JAPAN」の中でこのようにラップした。


とろサーモン久保田 aka MCサーモンが炎上の直後ラップを披露

歌詞の書き起こし

(段落分けは私がしました)

 

敗戦後の日本国民は

権力や財力などにひれ伏した

檻の中の羊のようになるように飼い慣らされた

 

強い者に立ち向かうヒーロー

悪い者を打ちのめすヒーローは

二次元では人気を集めるが

 

会社や社会の中では年長者権力者に

意見をすることが正しいことでも

 

罪人悪人のように大衆に吊るし上げられ

羊として生きることが正しいと

洗脳された家畜たちに批判される

運命にありますか

 

自己中心的で身勝手な思考に

見るものの反感を持ち

不快感を覚えてたくせに

 

誰かが権力に歯向かうとは何事だと

声を上げると一斉にそれに賛同

 

自分たちとは違う勇気ある者を潰しに来るのは

彼らがみな権力に逆らえない自分の生き方を

変える勇気がないのか

家畜人間だからです

 

だから僕はこの言葉が流行

ぼーっと生きてんじゃねえ

ぼーっと生きてるやつが入ってくんじゃねえ

ラップを披露した理由

ラップが終わると番組MCのDARTHREIDERに「なんか一番右の人すごいね」と振られるもとっさに反応できず「お前だよ、お前、一番右の人」と繰り返し突っ込まれた。「一番右」というキーワードに、久保田は少し戸惑っているように見える。やりきった感があるのか、覚悟の上ではあるがやってしまった感があるのか。DARTHREIDERの言葉のチョイスにセンスを感じた。

歌詞には五種類の人物(たち)が登場する。ぱっと見てわかりやすいのは以下の三種類だ。

  1. 「敗戦後の日本国民」、「檻の中の羊」、吊るし上げる「大衆」、「洗脳された家畜」、勇気ある者を潰しに来る「家畜人間」
  2. 「強い者に立ち向かう」「悪い者を打ちのめすヒーロー」、権力に歯向かう「勇気ある者」
  3. 「自己中心的で身勝手な思考」の「年長者権力者」

言うまでもなく、2.は久保田自身(とスーパーマラドーナ武智、ギャロップ林も?)、3.は上沼恵美子をさしている。1.にはネット上、特にTwitter上で批判を行っているアカウントや、批判的な記事を投稿しているブログが間違いなく含まれるだろう。

ここで歌詞の後半を読み返すと、1.は更にもう一種類の違う属性の人たちが含まれている。それは今まで「年長者権力者」に反感を持っていた。しかし「ヒーロー」久保田の意見に対し批判の声が上がると、潰しに来る。「年長者権力者」を不快に感じながら、その権力に逆らうことができない。

これは誰か。「年長者権力者」に対して久保田と同じ意見を持っていたのに、「潰しに来る」のは誰か。上で述べた「素人」たちではないだろう。「ボーっと生きてるやつが入ってくんじゃねえ」という終盤のラインは、「飼い慣らされた」大衆と大差のないような「家畜人間」が芸人の世界に「入ってくんじゃねえ」と言いたいのだろう。つまり、同じ不満を持っていた、周囲の芸人やスタッフのことだろう。この人たちの態度が、久保田にこのラップをさせた。

最後、5番目の登場人物となる「権力に歯向かうとは何事だと声を上げ」た「誰か」は誰だろう。これもいわゆる「関係者」だろう。先輩芸人か、所属事務所の上層部か。意見の中身を精査せずに、上下関係という形式で裁く。日本の一般の組織・集団以上に、かの世界では妥当な気もする。実際に炎上した動画において、周囲の久保田に対する態度は紛れもなく先輩・後輩のそれだった。

久保田さんが輝くための方法

特に結論があるわけではないけれど、吉本興業を辞めて自分で新しい場を作ったらいいのではないでしょうか。辞める必要はないけど、辞めたほうが覚悟が決まってキリッとする。さんざん泥水をすすった久保田さんなら、多少の辛苦はなんともないでしょう。久保田さんも39歳です。いつまでも「年長者」なんて言葉を使える歳・立場でもありません。M-1を立ち上げたとき、紳助さんは45歳、松本さんは38歳でした。

ラップで気持ちを表明したのは立派だったと思います。吉本興業やテレビ局・マスメディアは、上沼恵美子さん一人とは比べ物にならない「強い者」です。久保田さんは「強い者に立ち向かうヒーロー」として違和感を表明し続けるのか。それとも「権力や財力」をふんだんに持つ所属事務所に「飼い慣らされた」「家畜人間」として振る舞うのか。あるいは私たちのような一般人には想像もできない、芸人ならではの発想で私たちを驚かせてくれるのでしょうか。

常体と敬体が入り混じって気持ちの悪い文章ですが、ここまで読んでいただいてありがとうございます。

 

 

M-1グランプリ2018決勝進出者の年齢・コンビ歴比較


いよいよ今週末に決勝を控えたM-1グランプリ2018も、今年で第14回を迎え着々と歴史を積み重ねています。2010年に一旦終了したのちに2015年から始まった第二期では、出場資格がコンビを結成してから満15年以内に延長されました。これにともない芸歴の長いコンビの参加も増えたため、出場者のバラエティも以前より豊かになったのではないでしょうか。これが本当にそうなのか確かめるために、手始めに今年の決勝進出者のデータを調べてみました。年齢・コンビ歴は2018年12月2日(M-1グランプリ2018決勝当日)現在のものです。

コンビ活動年数

決勝進出コンビの活動年数は平均で11.85年です。最長はジャルジャルで15年245日、次いでスーパーマラドーナが15年1日で二位となっています。今年がM-1ラストイヤー組のあとひとつが、2003年に結成されたギャロップで15年1日。かまいたちは結成から14年215日です。

最短に目を向けてみると、ゆにばーすが5年245日、次いで霜降り明星が5年335日で二位。残る結成10年未満のコンビは9年324日のトム・ブラウンのみで、他のコンビはすべて結成から12年以上を経ています。以前のレギュレーションだと出場資格があるのはこの三組だけです。当たり前ですが、ベテランコンビの強さをあらためて感じます。

出場者の年齢

決勝大会出場者の平均年齢は34.8歳です。一番若い出場者は霜降り明星粗品で25歳329日、第二位は相方のせいやで26歳80日、このコンビはともに1990年代生まれです。三位のゆにばーす・はらは29歳25日で、この三人までが20代かつ平成生まれの出場者です。

最年長はスーパーマラドーナ・田中の41歳48日、相方の武智は40歳121日で第三位です。あいだに割って入るのがギャロップ・林の40歳199日。この三人とも、そしてこの三人だけが1970年代生まれです。

コンビ平均年齢

コンビの平均年齢で一番若いのは、やはり霜降り明星で26歳22日です。二位のゆにばーす(31歳251日)とは5歳半以上の差があります。 最年長はスーパーマラドーナで40歳267日、二位のギャロップ(38歳217日)との差は2歳ちょっと。

残りの5コンビは軒並み34〜36歳台におさまっています。一番平均に近いのは意外にも、最長コンビ活動年数を誇るジャルジャルで、34歳340日と平均をわずかに44日だけ上回ります。


コンビ内年齢差

コンビ内の年齢差が一番少ないのは霜降り明星で、その差はたったの116日、4ヶ月以下です。二人は同学年(1992年・平成4年度)ですが、粗品が早生まれなので生年は違います。

次いではジャルジャルが167日で二番目に少なく、スーパーマラドーナの292日が三位。トム・ブラウンの二人はともに1984年生まれで差は336日ですが、布川が早生まれなので学年は一つ違います。

見取り図は1歳221日離れていて学年の違いは一つですが、盛山が早生まれなので生年は二年違います。

コンビ内で年齢が最も離れているのはゆにばーすで、5歳88日離れています。川瀬名人は昭和生まれ、はらは平成生まれと生年の年号も違います。

年号は一緒ですが、西暦にすると70年代生まれと80年代生まれにわかれるのがギャロップで、その差は3歳329日で二位。毛利が1982年生まれ、林が1978年生まれです。3歳288日離れてる和牛の二人はNSCで同期でしたが、バイク川崎バイクの仲介でコンビを組むまでたがいに面識がありませんでした。年齢の差が要因になっていた可能性も考えられます。

早生まれ、特に1月生まれが多い

全出場者18人中6人が早生まれ、そのうち5人は1月生まれです。3月20日生まれのジャルジャル・後藤をのぞいて、霜降り明星粗品(1月7日)、トム・ブラウン・布川(1月28日)、和牛・川西(1月29日)、見取り図・盛山(1月9日)、かまいたち・山内(1月17日)と1月生まれが全体の28%、3割近くを占めています。

早生まれの子供は発育度合いの違いから、人生の早い時期におけるハンデが比較的大きいといいます。特に身体的なハンデは圧倒的なので、それを埋め合わせたり、集団の中でうまく立ち回ったりする必要があります。そのために口が達者になり、ひいては面白いことを考えて人を笑わせるような子供に育っていった。という解釈は強引でしょうか。

若さ・活動歴の短さの影響は?

出場者同士でもっとも年齢差があるのは、霜降り明星粗品スーパーマラドーナ・田中で15歳以上離れています。粗品は20歳でコンビを結成してまだ5年に対して、田中はコンビ結成時ですでに26歳でそれから15年の芸歴を重ねてきました。この違いが年齢差として如実にあらわれています。

コンビではジャルジャルとゆにばーすがもっとも離れていて、その差はちょうど10年。一番短いゆにばーすでも5年を超えているということは、やはりコンビとしてのスタイルが完成するまでには一定の年数、期間が必要だということでしょう。ちなみに今までの優勝者でコンビ歴がもっとも短かったのは、2003年に行われた第三回大会でのフットボールアワーで12月8日の決勝当日で4年361日でした。

過去の大会や他のコンテスト

これからは過去の大会の出場者や、今大会でも準決勝、準々決勝の出場者のデータも調べて、いまや日本一の知名度を誇る漫才コンテストになったM-1グランプリの変遷を追いかけてみたいと思います。また、キングオブコントR-1ぐらんぷり、現在はコンテスト形式ではなくなってしまいましたがTHE MANZAIなどの出場者のデータも調べて、大会や時代ごとの特色をさぐっていくつもりです。

はじめに/このブログについて

はじめまして。お笑い好きな東京在住・1970年代生まれの重蔵と申します。

このブログでは、お笑いに関することを書いてみたいと思っています。

お笑い芸人たちの、テレビ・ラジオ・ライブ・DVD・書籍・雑誌・Twitterやブログをはじめとするweb上での活動などについて、感じたこと、印象にのこったこと、考えたことなどが主な内容になる予定です。

お笑いってなんで面白いんだろう?
自分が面白いと思うことについて、なんで語りたくなるんだろう?
面白いってなんだろう?
自分が好きなお笑いってなんだろう?

いろいろなネタを見たり、お笑い芸人の言葉に触れるうちに感じるようになった疑問をいつか解き明かしたい。その過程の記録になれば、とも考えています。

記事に対する意見や質問、コメントなどがあればお気軽にお寄せください。

よろしくおねがいします。